西美濃三十三霊場第二十四番札所
養老山大菩提寺(だいぼだいじ)
所 在 岐阜県養老郡養老町養老1193
宗 派 臨済宗妙心寺派
本 尊 如意輪観音
創 建 不詳
開 基 不詳
養老山大菩提寺(臨済宗,如意輪観世音菩薩)は別名大悲閣ともいいます。大垣駅を起点にすると約13㎞ですが、最寄りの養老鉄道養老駅からなら約1㎞なので、比較的お出かけ安い立地条件です。
第24番霊場の碑 |
道路から駐車場に入ると、右手に古い木造の校舎のような建物があります。これは講堂と呼ぶべきもので、言うなれば修行道場です。畳敷きになっていて、いまもボーイスカウトや空手の会などの座禅合宿が行われたりしています。
寺は比較的近世に建てられたものですが、本尊は古く、飛鳥時代作の聖観世音で近江の千手寺から尾張妙興寺を経てこの寺に祀られたと伝えられています。
大正末期、某宮妃殿下をはじめ全国の信徒十万三千人から毛髪を集め、京都西陣で奉織した毛髪観音もまつってあります。
この寺から少し山手に登っていくと、孝子伝説で有名な養老の滝があります。滝については、25番霊場である養老寺で紹介します。
養老公園周辺はどの季節も楽しめますが、やはり一番の時期は紅葉シーズンでしょう。境内だけでなく、周辺の山も色とりどりに染まって養老山地全体が一年を通じて最高の見せ場をつくりだします。近県の方にはぜひお出かけいただきたい紅葉スポットです。
この寺のある附近は、古事記に記されている当芸野というところで、伊吹山で負傷した日本武尊が、このあたりへ来たとき、足が痛み出し「当芸当芸斯玖〔たぎたぎしく〕なってしまった」ので、その後当芸野(たぎの)と呼ぶようになりました。ここから三重県にかけては、日本武尊にまつわる地名が多く残されています。
タイガース非公式サイト:http://plaza.rakuten.co.jp/5910tora
0 件のコメント:
コメントを投稿